〜 航空祭編 〜



〜 メニュー 〜



 小松基地航空祭2016/09/19 



撮影機材
Body
 ・EOS 5D MarkV
Lens
 ・EF500 F4L IS USM
 ・EF16-35 F4L IS USM
 ・EXTENDER EF1.4×U
 人生初の小松基地航空祭の遠征に挑戦することにしたのは、8月下旬の事。なんとなく、仙台からの距離としても遠征で行ける範囲内と思って決断したのだか、遠征というものは何かと費用がかかるもの。
 費用を抑えるのは必要なことだが、仙台から石川県小松空港まで車で行くのもしんどいし・・・・。空を使えば仙台空港から小松空港への直行便がある上、到着の地が会場となると・・・・・ということで贅沢にも飛行機で行くことにした。
 航空機にはまだ空きがあったが、小松市内のホテルは既に満室。  いろいろ調べて小松市から4駅ほど離れた大聖寺駅前のホテルに宿泊することに。 待ちに待った、出発当日。なんと台風16号が・・・・・・・
  
 




  


5いざ小松基地へ

 アグレッサーが小松基地へ配備されて初の航空祭となる。期待を弾ませていざ石川県へ・・・
 が、出発の当日、仙台空港は御覧のとおり雨。 



搭乗する飛行機はIBEXの小松空港行き

搭乗するまでの時間、展望台から仙台空港の滑走路を眺める。

霧雨が降り続き、視界不良。きっと小松空港もこのような感じだろう・・(-_-メ)




仙台空港を離陸して約1時間後。無事小松駅に到着した。

ここから福井県方面に移動です・・・・




本日宿泊予定の大聖寺駅に到着した。

このままホテルへ直行し明日の対策を練ることにします

明日は始発の電車にのって小松基地へ・・・・


台風16号接近の影響で朝から雨・雨・雨・・・・・

 朝5:30起床。ホテルの窓から外を眺めると、なかなかいい感じで雨が降っている。
 絶対的にカッパか傘が必要な状況。通常この状況じゃ航空祭は絶望的・・・・・
 ちょっと諦めモードで小松駅に向かってみると、何とも沢山の人がシャトルバスに並んでいる。


EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM


時刻は8時30分 人生初の小松基地入り。

エンプロが意外と狭い感じかする・・・・

三沢基地の広さに慣れてしまったか?

とりあえず格納庫のF-15展示機から見学といこう


EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM

 

そうそう、あの垂直尾翼にあるマーク

お目にかかれて光栄です。


EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM


昨年、千歳基地に行ったとき、同じような光景を目にした。

あの時は、このエンジンのノズルを動かしてくれたっけ・・・



EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM


空中射撃の練習で使用するものなんだって!

赤色のミサイルのようなものから、筒状のネットが飛び出で

その中に射撃するみたい。センサーが付いてるから

何発通り抜けたかカウントが可能らしい・・・・


EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM


いわゆるバルカンですね。


EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM


実技によるエンジンの脱着作業。

デカいねっ



EOS 5DMerkV EF16-24mm F4L USM


このアングルも大好きだけど、やっぱり飛んでるF-15が見てみたい。

なんて思ってると、格納庫外から激しい爆音が聞こえる。

こりゃ上がったな!!



〜 執筆中 〜